BBYの観葉植物 Discussion Note

観葉植物の生育環境や、育てかたについて考えたことを載せるブログです。

3 COINS のHANGING RACK の紹介 & 自作の植物棚を作成したよという話

家で植物を楽しんでいる方なら誰もが悩むこと、スペース問題。ハマればハマるほど、スペースは無くなっていきますよね。今回は、そんな悩みを解決するため、植物棚を自作した話です。

 

これまでの植物置き場 ~ 3COINS の HANGING RACK ~

これまでの外の管理場を、簡単に紹介します。

屋外で管理する時は植物をベランダに置いています。ただ、ベランダ内だと、13時過ぎに日陰になってしまい、十分な日差しが確保できません。動線を塞いでしまったりするので、あまり置きたくないというのもあります。

そんなわけで、ベランダの手すりに取り付けられる台のようなものを探していたのですが、3COINSの HANGING RACK がとても良かったです。

f:id:BambooBornY:20220316182326j:plain

3 coins のHANGING RACK。我が家では、もう一年以上の付き合いです。

f:id:BambooBornY:20220311112439j:plain

引っ掛けるとこんな感じ。

システムトレーがちょうど1個入る大きさなので、なかなかに重宝していました。

f:id:BambooBornY:20220320204415j:plain

横幅はほぼピッタリ。

横から見ると、まるで地獄のぞき。笑

f:id:BambooBornY:20220320204429j:plain

少しはみ出ていますが、落ちたことはないです。

ただ手すりに引っかけただけですが、なかなかどうして、安定しています。昨年から使用していますが、平均風速10m を超える強風の日でも落ちてしまうことは無かったです。コスパ的にかなり良いんじゃないでしょうか?

※お試しになる際は自己責任でお願い致します。

※22/8/14 追記

とうとう落ちてしまいました。泣 本当に自己責任でお願いしますm(_ _)m

 

しかし、植物沼にハマり、はや2年。植欲は留まることを知りません。

「もっと広い置き場が欲しい!」
「トレーごと腰水管理できる受け皿を置きたい。」

私の欲望を満たすのに、300円のラックでは限界があります。より容量の大きいものを探しても見つかりません。

ならば自作しちゃおう!!

という訳で、植物棚を自作することにしたのでした。

自作植物棚への道

ここから試行錯誤が続きました。

試作1号

まずは以下のサイトに書かれているものを作りました。

www.defraglife.net

ただ、結果は失敗。

f:id:BambooBornY:20220305201129j:plain

スノコの重みに耐えられず、会釈しちゃってます。

少し大きいスノコを敷いただけで、しなってしまい、植物を置くことはできませんでした。材料費自体はかなり安かったので、上手くいったら良かったんですが。

 

試作2号 後の正式棚

1号の欠点は、水平方向の軸強度が弱いことでした。そこで、下にすじかいを付けて強度を持たせたものをイレクターパイプで自作することにしました。

設計図を書いて、

f:id:BambooBornY:20220311140206j:plain

設計図の殴り書き。初めてのDIYなので、ごちゃごちゃ書いてました。

こんな感じで作ることにしました。

f:id:BambooBornY:20220320225013j:plain

こんな感じで作ることに。

最終的に購入したものは、

イレクターパイプ H-1200  492円 ×4=1968円
イレクターパイプ H-600    250円 ×5=1250円
ジョイント J-12D      151円 ×2 =302円
ジョイント J-49          41円 ×2 =82円
ネジナベコ M3(10個入) 110円×2=220円
チョウナット M3 (4個入り)   132円×3=396円
Uボルトプレート       38円 ×6 =228円
ジョイント J-102B       96円 ×4 = 384円
ジョイントJ-19       154円 ×2 = 308円
ジョイントJ-14       152円 ×2 = 304円
ジョイントJ-102A        96円 ×2 = 192円
ジョイントJ-4      181円 ×2 = 362円
ジョイントJ-7B      181円 ×2 = 362円
イレクターパイプ用接着液       305円

計6663円

値段は張りますが、自由度の高さ、完成後も後付けしやすいのがイレクターパイプのいい所。パイプカッターを職場の同僚にお借りして、筋交いの部分は120cm のパイプを少し切りました。長さで多少計算ミスはありましたが、ほぼ設計図通りにできました。

ベランダとの接合には、UボルトプレートとM3のネジ、蝶ナットを使いました。

f:id:BambooBornY:20220320204544j:plain

f:id:BambooBornY:20220320204541j:plain

接合部分はこんな感じで固定しています。

試しに1×6材を置いて1晩放置しましたが、翌朝バラけることは無かったです。

f:id:BambooBornY:20220317144252j:plain

試しに1×6材を置いてみた、の写真。翌日、この上に植物を置きました。

接着剤を使わなくても、なかなかの強度!これはそのまま使えるんじゃあないか?そう思い、さらに植物を置くことに。

 

これが、失敗でした。

 

悲劇は突然起こった

次の日、植物を置いたまま、仮止めしてあった接合部分をしっかり閉める作業をしていたとき。

目の前の植物がどんどん視界の下に沈んでいきます。

「あ、まずい。」

そう思った時には、自作棚に置いてあったタンクブロメリアや Dyckia たちは地面に叩きつけられていました。

f:id:BambooBornY:20220317144952j:plain

割れた鉢の写真。傷ついた植物たちを乗せるメンタルは無かったです。

急いで、落ちた場所に向かうと、そこには、割れた鉢、飛び散る用土、そして傷だらけの植物たち。

 

「あァァァんまりだアァアァ」

 

最悪の気分でしたが、とにかく目の前の植物たちを何とかせねば!そう思い、ストックしてあった鉢と土で植え直しました。

何度か組み直したためか、ジョイント部分が緩くなっていたようで。植物の重みに耐えられなかったようです。はあぁ、ショック。ですが、「諦めることこそが骨折り損」です。設計を見直すとともに、接着剤をきちんとつけて対策することに。

完成!

そして出来上がったのがこちら!

f:id:BambooBornY:20220317150542j:plain

完成した!の写真。
実はコロナワクチン3回目摂取の翌日で、副反応にうなされながら作ってました。

手で強く揺すってもビクともしません!

上に1×6材を置き、その上に植物を置いています。ただ置いているだけですが、春一番の強風も全く気にせず。

f:id:BambooBornY:20220317151009j:plain

再び植物を置いた時の様子。

今のところ、倒れる気配はありません。やったー\(^o^)/ おける幅も広くなり、大満足です(^^)

スノコを置くと、それっぽく見えます。笑

f:id:BambooBornY:20220320204618j:plain

すのこを置いたら、なんか急にオシャレになった気がします。

唯一気になるのは地震です。震度4の地震には耐えることが出来ましたが、より大きい震度では、どうなるか、、、。大きい地震が来ないのを願うばかりです。

終わりに

悲劇はありましたが、諦めずに作ってよかったです。植物周りの環境をDIYするのも、楽しいもんですね。皆さんも良い植物ライフを〜♪