雑記
明けましておめでとうございます。年をまたぎましたが、1年を振り返る記事です。 感謝・お礼 2022年の振り返り 2023年の目標 書籍の紹介 新版 図解 土壌の基礎知識 珍奇植物 ハビタット スタイル 最後に
家で植物を楽しんでいる方なら誰もが悩むこと、スペース問題。ハマればハマるほど、スペースは無くなっていきますよね。今回は、そんな悩みを解決するため、植物棚を自作した話です。 これまでの植物置き場 ~ 3COINS の HANGING RACK ~ 自作植物棚への道 試…
今年もお世話になりました。年末なので、2021年の振り返りをしようと思います。 感謝と御礼 2021年の振り返り 書いた記事について やりたいことはできたのか 来年やってみたいこと 書籍の紹介 最後に
我が家には、ウロコ状のトリコームを持つ植物(主にブロメリア科)がおりまして。雨に打たれると、せっかくのトリコームが剥がれてしまう恐れがあります。 我が家の Dyckia braunii 。このふわふわトリコームが雨で剥がれてしまうなんて、絶対に嫌だ! しか…
今回は植物の学名や、品種名など、BBY の理解している範囲で説明していこうと思います。 学名について 学名の定義 ラテン語である理由 学名は分類学に基づいて付けられる Agave の「titanota 」や「horrida 」は品種名ではない 品種、園芸品種について 品種…
ただいまこのブログで生育記録を付けようとあれこれ考え中なのでございます。その中で、避けて通れないのが水やり記録。ズボラなBBYにとっては、できる限りラクな方法じゃないと続かない! 今回は、そんなBBYでも続けられそうな水やり記録方法を紹介しようと…
友人から RSS Reader アプリなるものを教えてもらい、お気に入りブログの周回がとても快適になったので、今回はそのアプリの紹介をしたいと思います。プラスして、BBYが頻繁に覗かせてもらっているサイトも紹介していきます。
年の瀬なので、今年を振り返る日記的な記事です。加えて、オマケ程度ですがオススメ本の紹介をします。
植物を職場のデスクに置くだけでいろんな良い事がある? 私が植物を育てる最初のきっかけは「デスクに植物を置くと作業効率が上がる」というのを聞いたことでした。他にも、ストレス軽減、空気清浄効果、肌荒れが減るなんて研究結果も出ているようです。「観…
はじめまして。BBYと申します。 このブログの目的は、巷で紹介されている植物の育てかたをBBYなりにとても「理屈っぽく」考察することです。