BBYの観葉植物 Discussion Note

観葉植物の生育環境や、育てかたについて考えたことを載せるブログです。

植物の形態形成

Billbergia(ビルベルギア)の育て方を模索する Vol. 2 ~ 理想の姿に近づけるためには~

今年は Billbergia の年にする!と意気込み、前回から、Billbergia の育て方を模索するという記事を書いてます。 前回は、最適な光量と葉焼けの原因を考察するだけで終わってしまったので、今回は書ききれなかった理想の姿に近づけるための生育方法を考察し…

紫外線がアガベをかっこよくする?~自生地の環境も含め考察してみた~

前回の記事で紫外線の光形態形成について書きました。その中で、紫外線がアガベをかっこ良い姿にする可能性について軽く言及しました。 そこで今回は、アガベが自生しているメキシコの環境&紫外線量について調べ直し、アガベをかっこよく育てるにはどうすれ…

紫外線の形態形成について~やっぱり紫外線を諦めらんねぇよ~

以前、紫外線(UV-B)を当てて、アントシアニンの蓄積を試みたことがありました。その時は見事失敗に終わりまして。ですが、諦めたくない!紫外線にはまだまだ可能性があるのではないか?ということで、紫外線(UV-B)の有効性、植物に変化をもたらす光量などを…

日の長さが「枝分かれ」に与える影響とは

以前、枝分かれを減らすには栄養を与えずに育てると良い、的な記事を投稿しました。当時、枝分かれについて調べていると、テイツザイガーに「日の長さが枝分かれに影響与えるよー」みたいな内容が書かれていました。

パキポディウムをぷっくり太らせるには 第2弾:接触刺激 〜ユガッタゴールデンタッチ〜

パキポディウムをぷっくり太らせるには 第2弾。今回は接触刺激について。植物を触る、風を当てるなど植物への機械的な刺激は、植物を太らせる効果があるようです。色々調べ、自分なりに考察してみました。

パキポディウムをぷっくり太らせるには:第1弾 ~現地の環境と季節性、形成層の活動性から考察~

2022-07-31 パキポディウムなどの潅木を太らせる育て方の考察を数回に分けて行うことにします。 【第 2 弾】 bambooborny.hatenablog.com 【第 3 弾】 bambooborny.hatenablog.com パキポディウムは過酷な環境を生き抜いている 幹が太る=形成層の活性化? …

枝分かれを減らすには~腹に括った”1本の枝”にゃ敵わねぇこともある…~

我が家の実生グラキリスはこんな感じで、 この投稿をInstagramで見る Bamboo Born Y(@bamboo_born_y)がシェアした投稿 不必要な枝が4本ほど、鉢から顔を覗かせています。うーん、不格好ですなあ。笑 これはこれでいいのかもしれませんが、できるなら枝分か…

植物の色はどう決まる?〜UVライトの実験から1ヶ月経って〜

以前の記事でUVライトを使って植物の色がどう変わるかを実験しました。 Billbergia Beadleman にUVライトを照射し始めて1ヶ月が経ったので、経過を報告しようと思います。

トライコームを増やすには?〜水やりの頻度を落として驚きの白さに?〜

この間までの長い梅雨の影響でうちのゴエリンギーはかなり徒長してしまいました。金髪の人が染め直さないで放置している「プリン」みたいな状態ですね、、、、。 この投稿をInstagramで見る うちのゴエさん。見事な徒長っぷり。ごめんよー 俺の育て方か…