BBYの観葉植物 Discussion Note

観葉植物の生育環境や、育てかたについて考えたことを載せるブログです。

Othonna herrei(オトンナヘレー:蛮鬼塔)BBY流の育て方&生育記録 Vol. 2

 

21年10月~22年3月末までの生育記録

21年9月までの生育記録はこちら。

bambooborny.hatenablog.com

管理カレンダー

生育環境をまとめるとこんな感じでした。

21年10月 ~ 12月5日までは、室外で管理。

霜対策として、12/6から室内の植物棚に移行。
植物棚に移行後、葉が真っ赤になったので、様子を見つつ光量を減らしました。
22年2月下旬から日中のみ屋外で管理。

3月14日から終日屋外管理にしました。

※屋外管理の際、雨が続くときなどは室内(植物棚 or 無LED & 無加温)に入れて管理しました。

各管理の詳細はこちら

屋外管理

ベランダの外側に自作の棚を作り、そこで管理しています。エキスパンドメタルを敷き、通気性をあげております。2階なので、風通りは良いかと。

屋外管理で使用している植物棚。

外側につけているので、日当たりも良好。季節にもよりますが、5~17時の間は直射日光が当たります。

 

屋内管理(室内の植物棚)

我が家の植物棚の風景。O. herrei は左手前。

 

 

では、各月の記録に移ります。

10月末
10月の詳細

屋外管理。雨の日は少なかったですね。下旬からガクッと気温が下がりました。

10月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

10月の日照時間と1日の合計降水量


22/10/22に目覚めを確認!初めての夏越しだったので、休眠期間がすごく長く感じました。

O. herrei の目覚め。幹の中心からハートのような葉が顔を出している。
21年10月22日撮影。

22日に目覚めてから、葉の成長が著しかったです。月末には2枚の葉が出ていました。

f:id:BambooBornY:20221125222025j:image

11月末
11月の環境詳細

この月も屋外管理。最低気温が徐々に下がっていきました。この月も雨が少なかったですね。

11月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

11月の日照時間と1日の合計降水量

〜〜〜その他の環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 AMATERAS LED 20W
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、ほぼ中心
【PPFD 値(推定)】 400 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

水やり頻度はそこまで多くなかったですが、葉がたくさん展開し、8枚? ほどになりました。幹のゴツゴツも成長していて良い感じ。

f:id:BambooBornY:20221125222058j:image

12月末
12月の環境詳細

気温が下がってきたので、12/6 から屋内の植物棚に移動しました。屋内植物棚での使用ライトは EnFun LED 120W 。

12月の環境。日付が水色の日に水やり。

12月の日照時間と1日の合計降水量

 

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 EnFun LED 120W つまみを 5 にセット
【ライトとの距離】 鉢から 100 cm、中心から2~3 cm ほどズレた所
【PPFD 値(推定)】 900 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風、パネルヒーターで加温

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

他の Othonna たち同様、室内に移動させたら体調悪そうです。葉の色が薄くなりました。

f:id:BambooBornY:20221125222126j:image

2022年1月末
2022年1月の環境詳細

この月も屋内管理。パネルヒーターのおかげで温度は安定していますが、湿度がとても低いです。

2022年1月の環境。日付が水色の日に水やり。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 EnFun LED 120W つまみを 5 にセット
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、ほぼ中心
  → 1/20 以降・・・鉢下から 60 cm、中心から約 15 cm
【PPFD 値(推定)】 900 μmol m-2s-1
  → 1/20 以降・・・約 140 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風、パネルヒーターで加温

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

他のオトンナたちが調子悪そうだったので、1/20から光量が弱くなるように位置を変えました。

葉の形状がおかしくなってしまいました。外側に向かって丸まっています。

f:id:BambooBornY:20221125222231j:image

2月末
2月の環境詳細

2/25まで室内管理。2/26から日中のみ屋外管理に移行しました。

2022年2月の環境。日付が水色の日に水やり。

2022年2月の日照時間と1日の合計降水量

2/6 に EnFun LED のつまみを2に変更しました。さらにライトと距離をとり、光量を弱めました。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 EnFun LED 120W つまみを 5 にセット
  → 2/6 以降・・・つまみを2にセット
【ライトとの距離】 鉢下から 60 cm、中心から約 15 cm
【PPFD 値(推定)】 140 μmol m-2s-1
  → 2/6 以降・・・約 70 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風、パネルヒーターで加温

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

葉色がさらに薄くなりました。

f:id:BambooBornY:20221125222256j:image

3月末
3月の環境詳細

3/13までは日中のみ屋外、3/14からは終日屋外で管理しました。

2022年3月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

2022年3月の日照時間と降水量


〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 AMATERAS LED 20W
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、中心から約 10 cm
【PPFD 値(推定)】 100 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

葉が黄色くなりました。休眠に向かっていますね。

f:id:BambooBornY:20221125222323j:image

振り返り

2021年10月と2022年3月の写真を並べてみます。

21年10月(左)と22年3月(右)の比較

ゴツゴツが 2 段ほど増えました。写真だとわかりづらいですが、分頭もしました。

成長の軌跡はこんな感じ。

21年10月~22年3月 の成長まとめ
目覚めている期間が短いことについて

10月に目覚めて、3月末には休眠に向かっています。

つまり、起きていた時期は 5 ヶ月ほど。割と起きている期間は短いですね。何か環境がよくないのかも。やはり 12月 ~ 2月の室内管理は調子悪そうです。

22-23年の冬は何か対策をした方が良さそうです。とりあえず、寒くても日中は外に出してみようと思います。

幹の成長について

ゴツゴツの部分をよく見ると、各月少しずつ成長しています。

12 - 2 月は室内管理だったので気温が高めでしたが、幹は成長しているように見えます。どの温度帯で最も成長するかは今後も観察しないと断言できないですねー。