BBYの観葉植物 Discussion Note

観葉植物の生育環境や、育てかたについて考えたことを載せるブログです。

Pachypodium rosulatum ssp. makayense (パキポディウム マカイエンセ)BBY 流の育て方&生育記録 Vol. 1

Pachypodium rosulatum ssp. makayense の生育記録です。

 

 

 Pachypodium rosulatum subsp. makayense について

キョウチクトウ科パキポディウム属の植物です。2004年に発見された比較的新しい種のようです。

発見された当初は『Pachypodium makayense』と名付けられましたが、現在は 『Pachypodium rosulatum ssp. makayense 』とされています。*1遺伝的な系統分類でいうと、cactipes や gracilius と近縁のようです。

f:id:BambooBornY:20210506171853p:plain

出典:Phylogeny of the plant genus Pachypodium(Apocynaceae) (Dylan O. Burge et al., 2013)

 

特徴

幹の色は少し茶色っぽい感じでしょうか。写真右のイノピナツムよりも茶色く見えます。

左:パキポディウム マカイエンセ   右:パキポディウム イノピナツム

トゲは長く、赤茶色をしています。

棘は長く、赤茶色

gracilius や inopinatum よりも幅の広い葉をつけます。

パキポディウム マカイエンセ の葉

大きな特徴として、黄色い花の筒部分に白い輪の模様が入るようです。私はまだ見たことがないので、開花が楽しみです。*2

 

自生地

マダガスカルの少し南、マケイ(makay)という峡谷の小さい山で見つかったそうです。

オレンジのピン=名前の由来になった『makay』
青のピン=GBIFに記載されていた自生地*3

過去の気象データに makay 付近のものがありませんでした。少し離れていますが、マダガスカル南部「RANOHIRA」のデータを載せておきます。

f:id:BambooBornY:20210103010614p:plain

マダガスカルは乾季・雨季の2季性。もう少し詳しい内容は過去記事をどうぞ。

bambooborny.hatenablog.com

Pachypodium 属の生育方針

BBYが考えるパキポディウム系の生育方針は

です。上の2つは幹を太くするための方針。 下の2つは基部の枝分かれを防ぐための方針です。我が家のグラキリスは特に基部の枝分かれが多く、これ以上枝分かれをしないように気をつけて生育しています。

お迎え時〜2月末までの生育記録

2020年8月9日に、千葉県の大手ナーセリーから実生苗を購入しました。

イノピナツムも一緒にお迎えしました。
左:パキポディウム イノピナツム 右:パキポディウム マカイエンセ

小さくて可愛いですね。

お迎えした2020年8月から2021年2月までは、細かい記録を取っていないので、ダイジェストでお送りします。

お迎え時〜2月末までの生育記録

9月までは屋外でガンガン日光を浴びさせました。

10月から、「朝外に出して夜に屋内にとりこみ、室内で2時間程度補光する。」というのをやってました。10月下旬、幹がひび割れるという現象が起きました。

11月から完全に室内に移行し、LEDで管理していましたが落葉してしまいました。そのまま2月末まで室内の植物棚で管理しました。

21年3月~22年6月末までの生育記録

2021年3月から、定点撮影をして1月ごとの様子を撮影しました。気温、湿度も記録を取り、成長度合いと環境の相関があるかを調べられるようにしました。

成長まとめと幹の肥大率

マカイエンセ 2021年3月〜2022年6月 成長の軌跡

2020年冬に 室内で LED 管理していたからか、2021年 春になっても目覚めませんでした。結局目覚めたのは8月。

しかも、10月頃から紅葉・落葉が始まってしまいました。原因は送風でしょうか。その後新しい葉を出しては落とし、出しては落としを繰り返し、2022年1月に完全に休眠しました。

そして、再び目覚めたのは5月。

さて、気になる幹肥大率。赤い線の長さを測定し、どのくらい太ったかを調べました。

幹肥大率(鉢の直径《青線》も測定し、実物との差を補正しています。)

休眠が続いていた3月〜7月末までは幹が細くなっています。

目覚めた8月からは一気に幹が成長し始めました。10月に落葉と新葉の展開を繰り返しながら、12月までは幹が肥大しています。

そして興味深いことに、完全に休眠してからも幹の肥大は続きました。マカイエンセは太りやすい種なのでしょうか。

 

3月末
3月末の詳細

うちの植物棚は、冬になるとめちゃめちゃ湿度が下がります。

3月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

〜〜〜その他の環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 AMATERAS LED 20W
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、中心から約 10 cm
【PPFD 値(推定)】 100 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まだまだ休眠中。

f:id:BambooBornY:20220801145427j:image
4月末
4月末の環境詳細

室内の環境も、気温と湿度が上がってきました。この月は2回水をあげてます。

4月の環境。日付が水色の日に水やり。

〜〜〜その他の環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 AMATERAS LED 20W
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、中心から約 10 cm
【PPFD 値(推定)】 100 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先月とほとんど変わりません。

f:id:BambooBornY:20220801145449j:image

5月末
5月末の環境詳細

気温差が小さくなりました。もう少し湿度が高ければ理想的な環境です。

2021年5月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 AMATERAS LED 20W
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、中心から約 10 cm
【PPFD 値(推定)】 100 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

一向に目覚める気配がありません。先月よりも細くなってきています。

f:id:BambooBornY:20220801145507j:image

6月末
6月末の環境詳細

室内の気温が順調に高くなっています。8日に水をあげていますね。

6月の環境。日付が水色の日に水やり。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 Vegefarm VEFA46WFJ
【ライトとの距離】 鉢底から 50 cm、中心から 5 ~7 cm ほどズレた所
【PPFD 値(推定)】 200 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【その他】卓上扇風機で送風(風は直接当てない)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この月も変化なし、、、というかまた細くなっています。(T ^ T)

f:id:BambooBornY:20220801145532j:image

7月末
7月の環境詳細

この月も室内管理。梅雨だったということもあり、室内も湿度が高いですね。

7月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 AMATERAS LED 20W
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、中心から約 10 cm
【PPFD 値(推定)】 100 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

更に細くなっているような気がします。

f:id:BambooBornY:20220801145329j:image

8月末
8月の環境詳細

7月と同様に気温・湿度が高かったです。

8月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 AMATERAS LED 20W
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、中心から約 10 cm
【PPFD 値(推定)】 100 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

30日に目覚めを確認!急いで水やりしました。笑

f:id:BambooBornY:20220801145703j:image

9月末
9月の環境詳細

この月も室内で管理。相変わらずの高気温&湿度。目覚めたので、光がよく当たる位置に移動しました。

9月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 AMATERAS LED 20W
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、ほぼ真下
【PPFD 値(推定)】 400 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

一気に葉が展開しました。心なしか上にも伸びているようです。

f:id:BambooBornY:20220801145726j:image

10月末
10月の環境詳細〜完全に落葉〜

この月も室内で管理。22日辺りからガクッと気温が下がりました。

10月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 AMATERAS LED 20W
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、ほぼ真下
【PPFD 値(推定)】 400 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

なんと、葉の紅葉が始まってしまいました。

下旬に気温が下がったことに加え、サーキュレーターの風が当たったせいで、気温・湿度がさらに下がったのでしょう。休眠のスイッチが入ってしまったようです。

f:id:BambooBornY:20220801145757j:image

 

11月末
11月の環境詳細

室内管理を継続。室内とはいえ、9月 - 10月中旬までと比べ、気温が5℃近く下がっています。気温もかなり低くなってきたので、25日あたりから、パネルヒーターで加温しています。

11月の環境。日付が水色の日に水やり。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】 AMATERAS LED 20W
【ライトとの距離】 鉢下から 40 cm、ほぼ真下
【PPFD 値(推定)】 400 μmol m-2s-1
【光照射時間】14時間 / 日
【水やり方法】幹が少し凹んできたら、鉢底から水が出るまで灌水
【その他】卓上扇風機で送風

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 紅葉&落葉が止まりません。

2021/11/2 撮影。

ただ、古い葉が落ちると共に新しい葉も展開しています。急な休眠スイッチが入ったことと、通常なら成長期間であるというジレンマからこのような感じになったのかな。

f:id:BambooBornY:20220801151358j:image

12月末
12月の環境詳細

室内管理を継続。パネルヒーターを使っているため、気温差はかなり低くなっていますが、湿度もかなり下がっています。

12月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】午前中のみガラス越しの日光、蛍光灯
【ライトとの距離】 -
【PPFD 値(推定)】 -
【光照射時間】-
【その他】-

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ジレンマから解放され、完全に休眠してしまいました(><)。それにしても一気に成長しましたね。

f:id:BambooBornY:20220801151518j:image

2022年1月末
2022年1月の環境詳細

スムーズに目覚めさせるため、加温した植物棚から、無加温の場所に移動させました。

無加温の室内温度は5 ~ 10 ℃ 程度と「低温処理」にちょうど良さそうです。(最高気温が 20 ℃ 付近の日は暖房をつけています。)

2022年1月の環境。日付が水色の日に水やり。

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】午前中のみガラス越しの日光、蛍光灯
【ライトとの距離】 -
【PPFD 値(推定)】 -
【光照射時間】-
【その他】-

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

葉が落ちたのにも関わらず、まだ太くなっているような気がします。

f:id:BambooBornY:20220801151555j:image

2月末
2月の環境詳細

晴れがしばらく続きそうだったので、2/26から日中のみ外管理をしました。

2月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし

2月の日照時間と1日の合計降水量

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】午前中のみガラス越しの日光、蛍光灯
【ライトとの距離】 -
【PPFD 値(推定)】 -
【光照射時間】-
【その他】-

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

流石に1月よりは細くなっているように見えます。

f:id:BambooBornY:20220801151700j:image

3月末
3月の環境詳細

3/14から終日外管理に移行。

2022年3月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

2022年3月の日照時間と1日の合計降水量

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】午前中のみガラス越しの日光、蛍光灯
【ライトとの距離】 -
【PPFD 値(推定)】 -
【光照射時間】-
【その他】-

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

わずかに細くなっていますね。

f:id:BambooBornY:20220801152053j:image

4月末
4月の環境詳細

徐々に暖かくなってきましたが、この月は雨が多かったです。春雨ってやつですかね。

2022年4月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

2022年4月の日照時間と1日の合計降水量

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】午前中のみガラス越しの日光、蛍光灯
【ライトとの距離】 -
【PPFD 値(推定)】 -
【光照射時間】-
【その他】-

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いまだ休眠中。

f:id:BambooBornY:20220801152053j:image

5月末
5月の環境詳細〜休眠打破〜

一気に気温が上がりました。最低気温が 15℃を超える日もしばしば。

2022年5月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

2022年5月の日照時間と1日の合計降水量

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】午前中のみガラス越しの日光、蛍光灯
【ライトとの距離】 -
【PPFD 値(推定)】 -
【光照射時間】-
【その他】-

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

外で雨ざらしにしており、水を吸ったのかまた太くなってきています。目覚めの時は近いか。

f:id:BambooBornY:20220801152134j:image

6月末
6月の環境詳細

6日に梅雨入りしました。ただ、そこまで雨量は多くなかったです。24日からはかなりの高温が続きました。しかも27日には梅雨明け。

2022年6月の環境。日付が水色の日に水やり、もしくは雨ざらし。緑色の網掛けは室内管理している日。

2022年6月の日照時間と1日の合計降水量

〜〜〜その他の屋内環境情報〜〜〜

【使用LEDライト】午前中のみガラス越しの日光、蛍光灯
【ライトとの距離】 -
【PPFD 値(推定)】 -
【光照射時間】-
【その他】-

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11日に新葉が出たことを確認しました。

 

真ん中辺り、葉がちょこんと出ている。2022/6/11 撮影。

11日には本当に小さかった葉が月末になる頃には結構大きくなりました。マカイエンセは成長が早いのかも。

f:id:BambooBornY:20220801152152j:image

 

参考

【論文】

Phylogeny of the plant genus Pachypodium(Apocynaceae) (Dylan O. Burge et al., 2013)

www.llifle.com

www.gbif.org